NFB後の動作振幅と歪み率の予測
 
NFBアンプの動作に付いて、巷にはおかしな迷信を持つ方も少なからず居るようで、過去には「複数段の増幅回路では後段のゲインが小さいほど外来ノイズに強い」等とトンデモな記事を雑誌に発表した人もいたほど。

「NFBって、どうやって動いているの?」の疑問にシンプルに答えられるように解説してみます。

1、ゲイン配分とNFB後の振幅計算
 ・NFBで何が変わるのか?
 ・裸ゲインが非常に大きいと信号が消える?
 ・裸ゲインが非常に大きいとノイズでクリップする?
 ・そもそも、NFBが掛かるとはどういう事か


2、歪率の変化 :歪の絶対値と率の計算
 ・歪は1/NFBになるというが、元の値はどの状態?
 ・NFBが掛かった状態での内部歪み発生量
 ・最終的な辻褄合わせは初段入力部
 ・NFBで改善できない入力電流による歪


3、最終目標実現の為の設計法
 ・計算をどこから始めるか
 ・各部分での歪発生量を整理
 ・最も悪い所を重点的に攻める
 ・手を抜ける所と抜けない所
 ・次段での打消しはあてにしない(シミュレーションではまり易い所)
 ・余分なゲインの落とし方(NFBに頼るか、裸特性重視か)



    アンプ設計のTOPに戻る