低雑音素子(入力段用デュアル品)

アンプの初段差動増幅用に使われる素子です。
バイポーラTrとJ-FETがあり、入力バイアス電流の問題がなく音質の悪いカップリングコンデンサを排除できるFETが一般的。バイポーラTrはMCヘッドアンプのような超低雑音が必要な所で有用ですが、FETでも同じ位低雑音の超高gm素子が開発されて初段用としてはあまり使われなくなりました。

同じ複合素子でも素子自体が一体の1chipと、2つのチップを一つのパッケージに搭載したもの、単に別パッケージの素子を2つくっつけただけの物があり、熱的な整合性は1chipが最良。
2chipを一つのパッケージに搭載したものはリードからの熱流入でチップの温度差が発生しやすく、金属Canパッケージのほうが熱平衡的に優れています。
別パッケージを単に組み合わせたのでも、リードからの熱流入に配慮して気流の影響を避ける為の実装的な熱的シールドを施す事で単一パッケージに近い性能が得られる。

1chipデュアルFET
 赤い品番はP-ch型。P-chの1chipは東芝の2つしかない。
NECのCan型はgmは低いが高周波特性に優れ、入力容量が小さいので計測器の初段にも使われています。
Enは入力電圧ノイズで正しい単位はnV/√Hz。1nVで62Ωの抵抗の熱雑音と同等になります。FET入力のOPアンプICは入力雑音が4nv/Hz程度で、uPA63Hの差動で2.5*1.4=3.5nVですから、これ以上のgmの素子はFET入力のOPアンプICより雑音特性は良い。

この中で現行品はJFE2140のみで、NECはまだ市場流通在庫が少しある。東芝のはオークションの対象。
 型名  メーカーVdsPd
(W)
Idss(mA)
min max
gm
(mS)
@Id
(mA)
Cis
(pF)
Crs
(pF)
パッケージEn(nV)/
Id(mA)
uPA50ANEC600.21.51841To-5 複合
uPA60ANEC400.250.5520.52.50.5To-5 複合3nV/1m
uPA61ANEC400.250.5520.52.50.5To-5 複合3nV/1m
uPA70ANEC400.250.5520.52.50.5To-18 複合3nV/1m
uPA71ANEC400.250.5520.52.50.5To-18 複合3nV/1m
uPA63HNEC600.251.5204161.6Sip7pin2.5nV/1m
uPA68HNEC500.2511871153Sip7pin
2SK244NEC400.51.4106IdssSip8pin
2SK150東芝500.2114123153Sip7pin1.6nV/1m
2SJ90東芝300.22.62022Idss9529Sip7pin1.2nV/1m
2SK270東芝400.3120203255.5Sip7pin1.2nV/1.5m
2SJ109東芝300.22.62022Idss9525Zip7pin1.2nV/1m
2SK389東芝500.22.62020Idss255.5Zip7pin1.2nV/1.5m
JFE2140TI400.31223102123SOP81.1nV/2m


2chipデュアルFET
 選別した特性の近い2つを一つのパッケージに封入したもの。
メーカーが空欄の所は海外製です。国内製のも含めて赤字の金属Can型品はとても古い物ばかりで、gmの値も小さい。ただ、Can型はchipを同じ金属ベース上に絶縁して取り付けるので熱平衡性は良好。Mold型の物は2つのゲート端子にそれぞれのchipが載っていて、熱的には少し遠い。

gmの値が40mSを超えるような超高gm品種はMCヘッドアンプに使える低雑音特性を持ちます。三菱K171はK240の8パラ相当の超低Enですが入力容量も巨大。詳細不明ですが2SK100も超高gm品種の一つ。東芝K2145は唯一の現行品で、ソース共通なので差動専用。
 型名  メーカーVdsPd
(W)
Idss(mA)
min max
gm
(mS)
@Id
(mA)
Cis
(pF)
Crs
(pF)
パッケージ備考
2N3954500.250.552Idss3To-18 複合
FD1840500.250.5523.2To-18 複合2N3954相当
2N3958500.252.32mTo-18 複合
IMF3958400.2553To-18 複合
E-400400.35To-18 複合
E-401To-18 複合
E-412To-18 複合
U-411400.350.552.4Idss4.51.2To-18 複合
2N5912250.3565m31To-5 複合
FM1111250.5101.43To-5 複合
2SK18東芝400.20.452.81.5Idss4.52To-5 複合K15 Dual
2SK72東芝200.20.66.53Idss63To-5 複合K48 Dual
UN21新電元1500.250.5123.52253To-5 複合
UN22新電元2000.250.5123.52253To-5 複合
UP24新電元1000.25Sip7pin
UN24新電元1000.25Sip7pin
2SK99YAMAHASip7pin
2SK100YAMAHASip7pin超低En
2SK101YAMAHA153200755Sip7pin超低En
2SJ39三菱500.151123.5Idss20Sip7pinJ40 Dual
2SK109A三菱500.1511215Idss20Sip7pinK108 Dual
2SK111三菱300.22.53545555Sip7pinK110 Dual
2SK171三菱200.25601007200Sip7pinEn0.4nV/5mA
2SK58SONY270.27116.55Idss2DIP6pinK107 Dual
2SK97SONY300.210.914.312Idss52.4DIP6pinK43 Dual
2SK245SONY0.75DIP6pin
2SK332三洋400.21.21217Idss133平型6pinK222 Dual
2SK333三洋800.21.21215Idss112平型6pinK223 Dual
2SK2145東芝500.32.614153.2SOT23-5K117 Dual


2個複合FET
 Mold型(To-92)を2個、アルミのキャップを被せて簡易的に熱結合したもの。単品のFETを自分で2個熱結合しても同じような物が作れます。
J-FETは温度係数がバイポーラTrほど大きくないので、このような簡易的な方法でも意味があったのです。東芝の4品種がポピュラーですが、SONY, NECのもあります。

いずれも廃品種で市場流通はごく一部のみ。
 型名  メーカーVdsPd
(W)
Idss(mA)
min max
gm
(mS)
@Id
(mA)
Cis
(pF)
Crs
(pF)
備考
2SJ73東芝250.653040Idss18555J72 Dual
2SK146東芝400.65304057515K147 Dual
2SJ75東芝250.412022Idss10532J74 Dual
2SK240東芝400.42.62022Idss306K170 Dual
2SK129NEC?K68A Dual?
2SK131NEC300.255303255510K130 Dual
2SK194NEC400.45244555510K162 Dual
2SK185SONY300.320.914.315Idss2.4K43 Dual
2SK228SONY270.250.914.37Idss51.8K107 Dual


1chipデュアルTr(RF用の超高速SW品は除く)
 バイポーラで1chipの品種はとても少なく、東芝とNECのしかありません。
東芝のコンプリも用途欄には初段のカスコード、カレントミラー用とあり、低雑音が必要な初段そのものとしては作られていない。コレクタ層の下に素子分離の為の接合を入れるので、Rbb'が低く出来ないのかもしれません。

バイポーラではOPアンプICで十分低雑音の品種がありますから無理してディスクリートを使う必要性はなく、市場から消えたのもある意味当然と言えます。
メーカーPNPVcboIc
(A)
Pc
(W)
hFEft
(MHz)
Cob
(pF)
NPNVcboIc
(A)
Pc
(W)
hFEft
(MHz)
Cob
(pF)
外形
東芝2SA1349800.10.24001703.62SC3381800.10.24001703.6ZIP7pin
NECμPA41C 不明 -DIP8pin
NECμPA49A600.050.3150250μPA38A600.050.3550To-5 複合
NECμPA75V800.050.35004.5μPA74V800.050.35003.1ZIP7pin
NECμPA75HA800.050.35004.5μPA74HA800.050.35003.1SIP7pin


2chipデュアルTr
 NPNしかないCan型品は、いずれもhFEが小さくて初段には適さない古い石です。
非常によく見かける三菱の5本足デュアルTrも1chipではなく、個別品をそれぞれのコレクタリードに乗せて1パッケージにしたもので熱的平衡度は1chipより劣ります。

バイポーラTrはVbeの温度特性が約2mV/℃あるので、チップの温度差が0.005℃あるとそれだけで10μVもの温度ドリフトが発生する。アンプのDC漏れ保護回路動作レベルは100mV以上あるので入力換算で2mV程度のドリフトは許されるが、アンプ内部で発熱部からの気流の影響を受けるとデュアルTrを使っていてもDCのふらつきはかなり劣化してしまいます。
カレントミラーで受ける側も同様なので、周囲からの熱の流入を遮断する実装上の注意が必要。
メーカーPNPVcboIc
(A)
Pc
(W)
hFEft
(MHz)
Cob
(pF)
NPNVcboIc
(A)
Pc
(W)
hFEft
(MHz)
Cob
(pF)
外形
Central2N22231000.50.51007010To-5 複合
2SC420250.080.15130To-5 複合
NECμPA15A250.050.3140To-5 複合
NEC2SC294250.050.3802004.5To-5 複合
NEC2SC457250.050.3802004.5To-5 複合
ソニー2SA884650.20.2725014062SC1963250.20.273001404.5DIP6pin
三菱2SA798500.10.260010032SC1583500.10.250010035pinMold
三菱2SA9791000.050.25001502.52SC22591000.050.26001001.85pinMold
三菱2SA9951000.10.250010032SC22911000.10.26001002.55pinMold
三菱2SA1113700.20.2300100242SC2601700.20.230010022SIP7pin
三菱2SA11551000.10.260010032SC27251000.10.26001002.5SIP7pin
三洋2SA1237550.150.3525010052SC3064550.150.355001002.5平型6pin
三洋2SA1238550.150.3525010052SC3065550.150.355001002.5平型6pin
三洋2SA12391300.050.3525011022SC30661300.050.355001601.6平型6pin
三洋2SA12401300.050.3525011022SC30671300.050.355001601.6平型6pin
三洋2SA1604600.50.23002005.62SC4156600.50.23003003.7平型6pin
イサハヤ2SA1927500.10.24001002SC5168500.10.24001502.5SIP5pin
イサハヤ2SA19281000.050.24001502.52SC51691000.10.24001501.8SIP5pin
イサハヤ2SA19291000.10.24001002SC51701000.10.2400SIP5pin
東芝2SA1618500.150.325011272SC4207600.150.32501123.5SOT23-5
東芝HN4A06J1200.10.154001004HN4C06J1200.10.154001003SOT23-5

5本足のパッケージでは差動増幅用のE共通と、カレントミラー用のB共通の2種類があります。三菱A995/C2291とイサハヤA1929/C5170はB共通なので注意が必要。東芝の現行品(5端子チップ型)はE共通のみ。

    使用素子の知識の目次に戻る    アンプ設計のTOPに戻る