使用素子の知識、選択基準と正しい使い方
 
オーディオ用アンプに使われる部品には、半導体を始めCR(受動素子)や電源用の部品、その他配線材から端子・シャーシに至るまで様々な物があります。

世の中には無数の品種が存在しますが、コスト・サイズ・定格等それぞれに一長一短があり、使用場所・目的に応じて最適な物を選択する事が必要です。特に性能のキーになる部分にはその用途に特化した高性能な物が必要ですが、非常に高価な物でも用途に合致しなければ無駄であり、逆に定格さえ守れば安い汎用品で十分な所も多い。

オーディオが最盛期だった1970-1980年代には「オーディオ用」として高性能の専用半導体が盛んに開発されました。その後50年近くが経過し、当時オーディオ用として開発された部品には廃品種となって入手困難になっている物が多数あります。
一方、汎用の半導体やCR素子では安価な普及品でも当時より十分高性能で、「普通の性能」ならそれで十分な物も沢山あります。それらの部品について、最新の動向も含めて部品選択についての知識をまとめます。

中古部品の注意点:中古品の修理や古い部品の再活用について

半導体
 ・パワーTr(出力段用) Can/Mold型、ドライブ用、高ft品種等
 ・V-FET、横型/縦型 Mos-FET オーディオ用は消滅へ
 ・低雑音素子(入力段用) 1chipデュアル品一般ローノイズTr、FET
 ・高耐圧素子(電圧段用) Cobと出力抵抗が性能のキー
 ・高ft素子(高周波用) 耐圧ランクとft限界ライン
 ・定電圧素子(ZDやLED等) ノイズと動作抵抗の傾向
 ・周辺IC  保護回路用やOPアンプ等

一般受動素子
 ・抵抗(電力定格とTCR、カーボン/巻線/金皮/チップ等)
 ・コンデンサ(電解、フィルム、チップ等)
 ・トランス、インダクタ(コイル)、ビーズ
 ・可変抵抗、VR、ATT
 ・スイッチ、リレー、保護素子

電源回路
 ・パワートランス →スイッチング電源(PFC付)に置き換わる?
 ・整流ダイオード 高速型からショットキー、SiC等
 ・平滑コンデンサ 小型化と低ESR化が進む
 ・チョークコイル ほぼ真空管専用


    アンプ設計のTOPに戻る