5、周波数帯域分割による最適ポイント探索 : 6畳モデル


●6畳モデル(W=2.7m, D=3.6m, H=2.4~3.3m)でのSWF分割配置位置の検討

天井高さ2.4m(横使い配置)

右に、天井高さ2.4m横使い配置でのSPK高さ30/60/90cmでの100Hz以下のみでの評価点の
分布図を示す。最大周波数が低いので、メッシュの間隔は30cmと荒くし、壁から30cm離れた点
から計算している。(2マス目との境目が壁から60cmになる)

100Hz以下では、後ろに下がると斜め前方に高いポイントの山がある。

下に示す100-400Hzでの分布では正面壁面の中央寄りに高い山頂が現れる。
(100Hz以上の分布図は、メッシュを10cmと細かくしてSPKの高さも15cm刻みにしている。)






次は、同じ天井高さで部屋を縦使い配置とした場合である。


こちらも低域専用のSWFを置ける場所は後方側に出来るが、あまり下がるとポイントは低くなる。


100-400Hzでの分布では置きたい所に谷が広がっており、高いピークは正面壁から30cm程度にある。





天井高さを2.7mとした場合(横使い配置)

天井高さが2.7mになると、100Hz以下の良いポイントはかなり後ろに下がった時に前方に出来る。

100-400Hzでの分布では、横使い配置では正面壁から使いやすそうな距離にピークが出来るのは-0.3m/75cmだけのようだ。






天井高さを2.7m(縦使い配置)

次は、同じ天井高さで部屋を縦使い配置とした場合である。

100Hz以下の良いポイントは高さ90cmが必要。

100-400Hzでの分布では、聴取位置-0.3mで前方の良い位置にピークが出現する。





天井高さを3.0mとした場合(横使い配置)

この高さでは、100Hz以下の良いポイントがなくなってしまう。
SWF設置位置を90cmまで上げると少し改善される。

100-400Hzでの分布では、聴取位置-0.3mで前方の良い位置にピークが出現する。






天井高さを3.0m(縦使い配置)

次は、同じ天井高さで部屋を縦使い配置とした場合である。

100Hz以下の良いポイントは前方の壁面に出来る。

100-400Hzでの分布では、前方にも良い評価点の山頂はある。





天井高さを3.3mとした場合(横使い配置)

この条件では100Hz以下の良いポイントはない。

100-400Hzでの分布では前方に良いピークがあるだけに残念である。






天井高さを3.3m(縦使い配置)

次は、同じ天井高さで部屋を縦使い配置とした場合である。

少し下がると前方壁に低域伝送特性の良い場所ができるが、
逆に100-400Hzでの分布で良い場所が少ない。




     室内の音響伝達特性検討の目次に戻る   オーディオのTOPに戻る