―――§1 ダンス基礎用語 ―――――

●ダンスエッジ
 アイスダンスではパートナーと接近して滑り、ターンやステップの時などにかかとをくっつけて足を踏み出しますので、シングル用のように足の後ろにエッジがはみ出していると自分でエッジを踏んでしまったり、パートナーのエッジを引っかけたりする恐れがあります。
(シングルでは、その辺はかなりアバウトでもOK。)その為に一般のシングルで使うブレードとは別にダンス専用のブレードが用意されており、かかとの部分がシングルより短くなっています。

その他にもトウピックのギザギザが小さかったり、滑走面のカーブがきつかったり、一部では滑走性能を上げるため幅を細くしたりと言うような差があり、深いカーブやターンを行ないやすいように作られています。その代わり、ジャンプやスピンはシングルエッジ(ダンスエッジに対比する場合はこのように呼ぶ)と較べてトウが小さいのでやりにくくなります。

MKダンスではブレードの高さも5mmほど低くなっており、ディープエッジの安定性を増していますが倒す限界も低くなるので靴の底の両側を削ったりする対策が必要。

●ダンスシューズ
 シングル用の靴でも滑れますが、トウポイントした時のつま先の美しさを重視して足首の可動範囲を広げた靴が「ダンス用」として用意されています。
トリプルジャンプを跳ぶわけでもないので硬さもシングル用より1ランク低いのが普通です。

ダンス用の靴とエッジでシングルが出来ないわけではありませんが、足首のサポートが弱いのであまり激しい動きは控えたほうが良い。

●ロングアクシス、ショートアクシス
 これは、リンク内での方向を示す場合に使われる言葉です。公式リンク(オリンピック規格)では幅30m、長さ60mですが、このリンクを縦に二分する長い方の軸(ホッケーのゴールと反対側のゴールを結ぶ線)をロングアクシスと言い、それに対して直角の横幅方向をショートアクシスと言います。
例えば、あるステップで「カーブの終わりでロングアクシスに向かう」と言えば、そのステップから次のステップに踏み出すときにリンクの長い方のラインに向くことを指します。

●スケーティングフット
●フリーフット
 シングルでは滑っている足をスケーティングレッグ、浮いている足をフリーレッグと言いますが、ダンスでは脚ではなくて足(靴)を置く微妙な位置まできっちり意識しないとお互いに足が絡んで危険なので、足を置く位置関係を示す場合には「フット」と呼称します。もちろん、脚を指すスケーティングレッグ、フリーレッグと言う言葉も使います。
(カップルのユニゾンを高めるためには、スケーティングレッグ、フリーレッグの上げる角度や倒し方まで揃っていることが望ましい。)

●ニーアクション
●アップ(ライズ)/UP
●ダウン(ベンド)/DOWN
 ニーアクションと言うのは、簡単に言えばスケーティングレッグの膝の曲げ伸ばし運動です。伸ばす場合がアップ、曲げるのはダウンですが、ダンスの動きの中でフリーレッグのスイングやストローク動作と共に膝の曲げ伸ばしをリズム良く使う事で効率よく氷を押して躍動感や流れの良さを表現できるので、非常に重要な要素です。

シングルでは前後左右の動きも大きく使って滑るので上下運動は目立ちませんが、ダンスではすぐそばにパートナーが居てホールドを組んでいる為、上半身は動かさずに直立を保ったままでニーアクションを使って滑る事が要求されます。シングルとの違いを強調して表現すると、ストローク(氷を押す事)で滑るのがシングル、アップダウンのニーアクション(氷を踏む事)で滑るのがダンスです。

●ステップとストローク
 広くは足を踏み換えること全てをステップと言うのですが、ストロークとは推進力を得るためにエッジでプッシュ(氷を後ろに押す)を行なう動作であり、ダンスではプッシュしないで単に足を置くだけのステップが良くあるので、ストロークと区別する為に特に「ステップ」と呼称する場合があります。
ストロークしない「ステップ」では、足を踏み替えても膝は閉じたままです。
(例:タンゴ課題のステップ第1、2はクロスステップ、第3はオープンストローク。)

●オープン・ストローク
 簡単に言うと、普通にフォアで滑っている時のインエッジで氷を押してアウトエッジに乗るストローク動作そのものです。氷を押した後のフリーレッグはオープンに広く開きます。(フォアのクロスでの外側の足のストローク動作のイメージ)

バックの場合は、シングルでのバックアウトへの伸び(フリーレッグは進行方向背中に抜いて上げる)とは違って、氷をインサイドエッジで体の前に押し、フリーレッグは進行方向とは逆方向に伸ばします。このようなバックストロークはシングルでは普通しませんので、ダンス特有と考えて良いでしょう。

●クロス・ストローク(=ラン)
 オープンとは逆に、次にインに乗る足を滑り足の膝の前に深くクロスして、アウトエッジで氷を押すストロークです(フォアのクロスでの内側の足のストローク動作のイメージ)。
深くクロスするので足の交差する所は膝より上になります。なお、ダンスではこの一歩の動作だけでランと呼びます。(フォアの場合)

●クロス・ステップ
 足はクロスしますが、プッシュしないステップでは膝はクロスせず、足首の付近で小さくクロスします。ストロークではないので、足は単に置くだけの感じでフリーフットとスケーティングフットはくっつけます。
足の前からクロスするのがxf:クロスフロント、後ろからはxb:クロスビハインドです。

●ワイドステップ
 これは正式にはインサイドのストロークを行なう際に、フリーフットをスケーティングフットの近くに置かずに大きく広い幅のステップを行なうことを指します。(通常のステップでは、常に足を揃えてから踏み出す。)ダンスの課題の中にはルンバやヤンキーポルカ等、意図的にワイドステップを指定されている部分があります。

但し、初心の内は単に足が揃えられなかったり、スピードに乗ろうとして足をバタバタ動かしてワイドステップしてしまう傾向がありますが、こういった本来すべきでない所でワイドになることは不必要な重心移動が発生して動きがぎくしゃくすると共に、「足もとが汚い」と見られて評価が下がります。特にワルツなどの柔らかいダンスでは、目立った蹴りの動作は出来るだけ避けて雲の上を楽々と流れるように滑るのが理想です。

その他も含めたステップ関連の用語は、後でもっと詳しく解説します。


  HOMEに戻る    目次に戻る   次に進む