ホールド・基本ストロークと組み始めのポジション

●基本ストロークでのポジション

個々の課題での注意点の前に、ホールドとストロークの本当に基本的な内容をまとめておきます。


1、キリアンホールドでの直進ストローク

直進で滑るのは助走くらいですが、カーブ上で滑る前にフォアの単なるストロークでちゃんと動けることは当たり前のように見えても、結構難しい。
ダンスの「基礎中の基礎」であり、上級者になってもおろそかに出来ない重要な項目。

・ホールドの確認

動く前にまず、静止した状態でキリアンのホールドを確認します。チェックポイントは、
 二人とも上半身に余計な力が入っていないこと。(肩の力を抜いて、すとんと落とした楽な姿勢)
 女性の左腕は楽に保ち、男性は左手の肘を軽く曲げて下から支える。(両肘を上に張らない)
 足が前後に重ならないように、女性の左腰の後ろへ男性の右腰の前が軽く触れる位置に立つ。
 男性の右腕と女性の腰の後ろ、女性の左肩の後ろと男性の右胸でそれぞれコンタクトを保つ
 女性の左肘は男性の腹に当たらない様にする。(男性も腹で押し出さない事)

この状態で男性の左右の手で軽く圧力を加え、女性はその圧力を左肘で受け止めることにより一体感を持続しています。
滑り始めるとへそから下の部分は様々に動きますが、静止して組んだホールドの上半身はそのままの状態をずっと保っているのが望ましい。女性の背中が丸まると肩で男性を押してしまい、ホールドにすっぽり収まる感じがなくなってしまうので、姿勢は常にしっかり。

良くあるエラーが、動き始めると肩が上がってホールドの手もどんどん上がってくる症状。
男性の右手は女性の腰の出っ張りを掌のくぼみに収め、左手は女性のへそより少し高い位置を目安にします。(女性の身長によって左手の高さも違ってくる)
男性の左手が上がってしまうと女性も肩が上がるし、下がりすぎると女性の手首の角度がきつくなり、掌が合わなくなってしまう。掌底が自然にしっくり合わさる感覚を保つのが良い。


・ストロークしてもホールドは動かさない

当たり前のようでいて、非常に難しい。下はストロークで大きく動かしていてもへそより上の上半身は「全く何事もないように」別物で平和にキープします。胸の前面に薄いアルミ箔を張り付けたとして、動いた時にこれがゆがんで皺にならないように保つ感じ。自分一人だけ形を保っているのでもなくて、ホールドを組んだ二人の形状そのものがずっと歪まないこと。

キリアンホールドでは、男女の腰の位置は真横に並んでいるのではなくて、女性の肩が男性の胸の前に入る関係上わずかに(腰の厚みの半分だけ)男性が後ろにいます。
まっすぐ立ってこの位置でホールドした上半身の形を変えないように注意します。


・ストロークは後方へ大きく押し切る

上と矛盾する内容ですが、ストローク自体は深く大きく踏み込まなければなりません。
その為には踏み出す足は体の中心から前方へ膝からしっかりと出す。腰がパラレルのままではお互いの腰幅が当たって邪魔になるので、両膝が前後に大きく分かれるように骨盤も前後方向へ動かします。

二人の腰が平行四辺形にずれることによってお互いに前に踏み込むスペースが出来る。
この時に腰が回ってしまうとへその方向もずれてホールドがゆがみます。腰を回すのではなくて左右の股関節を平行のまま前後方向へずらす感じ。へそは正面を保つように腰の上でしっかり捻ることで下半身を大きく使うことが出来るのです。

練習で確認するには、後ろの足をT字にして立ち(ホールドとへその向きは正面を保つ)、そのまま前の膝だけ曲げて浅いランジの姿勢にした時にホールドの形が崩れなければOK。上半身が捻れたり前傾になってしまうのはNG。この時のFL側の膝は45°くらい外向きが正しい。正面だと腰がかぶるし、真横だと腰が開きすぎる。つま先を開いてT字の形になっていればよい。

まずは滑らないで形を確認し、次はT字で両膝曲げてダウンから直進のストロークをゆっくりじっくり行うことで体の使い方が分かります。

なお、実際のストロークの際にエッジを止めてT字の形を作ってしまうと、スケートがその都度止まるので押し切った時に腰が後ろに残り、腰が回ってしまう原因になります。これでは二人の腰が離れるので、良くありません。(実際にT字を使うのはスタートとセミサークルのけり替えのみ)

上半身(ホールド)を一定に保つには、腰が引けないようにストロークの際には膝を良く曲げて腰と同時に前に送ります。ダウンで腰を前に送るのでお腹が出てしまうと正しい体勢に乗れない。腹筋を締めて丹田に力を込めて押さえる必要があり、結構つらい練習です。


・腰が入れ替わるタイミング

ストロークで足が揃ってくる時に腰がパラレルに戻ると、二人の腰が当たってしまいます。
スムーズにストロークをするには、UPで足が揃うときも腰はOPENを保ち(FLは踵の後ろにT字)、次のストロークの為のダウンに入る時に滑り足と入れ替わって前に出ます。このタイミングで腰が入れ替わると動きがスムーズ。

二人の腰がパラレルに並ばないで入れ替わっていれば、二人が平行で真横のポジションでも問題なく動けます。上半身は女性がわずかに前の位置ですが、男性が右足を踏み出す所は女性の前であり、下を捻って深く踏み込む事で横に並んでいる感じになる。男性は女性の後ろからストロークしてはいけない。


2、キリアンホールドでのラン

・基本的な考え方

ランではカーブの方向へ肩を捻るように考えがちですが、肩を捻ったりホールドを動かして方向を取るのは誤り。キリアンのホールドの形は静止して立っている時と同じが基本。

ホールドした上半身は全く変えないで、エッジの滑る方向が変わると考えましょう。
例えば左回りの方向へランする場合、静止して立ったホールドからエッジのつま先だけを右へ向けます。腰の方向は肩と同じのままに保ち、へその方向をつま先と同じ右へ向ける事でランの体勢になります。

そのままつま先の向いている方向(右)へ滑る事で、結果的に肩が円の中心を向く形になる。この形は肩を捻って円の中心へ向けた時とは違うのが実際に滑ってみると分かるでしょう。

なお、スピードを上げてカーブする場合はエッジに対して重心位置は内側に倒れますが、ホールドを変えない為に上半身や頭の位置は内側に傾けないでなるべく垂直のままを保ちます。
体全体を倒すのではなく、エッジだけを外へ置いて遠心力に対抗し、頭の位置は外壁へ寄せる感じで上半身を起こすと垂直を作りやすい。


・左回り(女性が先行)の時の男性側のポジションの作り方

左回りではつま先を右へ向けて滑るので、女性が先行し、男性は女性の後から付いて行く形になる。
但し、腰の面は肩と同じく円の中心方向を向いているので、女性の尻を追いかけるのではなくてキリアンに組んだ真横のポジションはそのまま。つまり、真横に並んで右肩の方向へ滑っている感覚。

この時、女性は先行しているのでつま先を右へ向けて自然にその方向へストロークするだけ、男性が女性の内側から外へ押すような形で能動的にポジションを作ります。

男性が内側から自分だけで曲がる方向へクロスしてしまうと、ショートカットして男性が前に出てしまい、ポジションをずらしてしまう。男性はつま先を女性側へ向けて、女性の背中を押すような方向へストロークしなければなりません。
カーブを深くしたい場合は、より外へ出ることでホールドの向き全体を変えて方向を制御する。男性が小さなカーブを描くと逆に曲がれないのです。


・右回り(男性が先行)の時の女性側のポジションの作り方

逆回りでは、つま先を左へ向けるので今度は男性が先行するポジションになる。男性(役)は、自分の右ふところに女性が入れるスペースを作りながら、先行したポジションでカーブを先導します。

つま先が正面を向いてしまうとカーブを巻く方向になり、女性は遅れまいとして二人で競争することになってしまう。(良く見られるエラーの例)
女性は男性のふところへ寄り添うようにしてポジションをキープします。


3、キリアンホールドでのSWR(スイングロール)

・ポジションの入れ替わり

直進のストロークではへその方向は常に正面で、ストローク動作で腰が入れ替わるだけですので、ポジションの変化はありません。しかし、SWRではカーブ上で二人のポジションの入れ替わりが必要となってきます。(変わるのは腰から下だけで、上半身のホールドは何も変わらない事に注意。)

具体的には、キリアンに組んだホールドの面(二人の肩の向き)はカーブしても常にロングアクシスを向くので、ストロークに出る時は外側の人が前、SWのUPで左右平行に並び、SWRでFLを前に出した時には逆に外側の人が後ろになる。
つまり、半円のカーブに対しホールドは回転せずに平行移動で、二人のエッジの方向がSWRで回るだけなのです。

滑る時の感覚で表現すると、ストロークの出は外側の肩の方向にへそを向けてアウトエッジをさらに外へ腰をOPENにしてねじ込み、UPで足が揃うときには脇の下の捻りを戻して正面ニュートラルを通過、FLのSWでエッジとへその向きだけを逆の内側の肩へ向けて捻り、半円のカーブを仕上げます。(肩と腰は回さない)

アウトエッジに乗って脇の下の捻りをSWで逆に入れ替えることによってホールドは回転せずに腰から下のポジションが入れ替わります。
この入れ替わりが正しく行われないと、次のストロークが正しいポジションで始められない。


・ストローク切替時の動き

アウトからアウトにストロークする際は、必ずCE(チェンジエッジ)してインを押さえてからストロークしますが、CEで腰を回してはいけません。(CEの前に捻りの入れ替えは完了している)

ランの時と同様、カーブ上でも上半身は傾けないで垂直を保っているので、カーブが変わる時はエッジが外から次のカーブの外へすいっと動くのに合わせて頭の位置も内傾しないように外へ押さえます。

例えばLFO-SWからRFO-SWの場合、LFOの最後でSWしたFLを戻して足元に揃える時に、腰はOPENのままでエッジのつま先を左肩へ向けてUPのまますっと外へ滑らせる(FLは土踏まずの後ろ目に戻して前には出さない)事でダウンと同時に左足の土踏まずでインを押さえます。
つまり、CEの動作は最後までアウトでエッジが滑る事で自然にトレースが外に出て、その上にダウンするだけ。左右に振る動きではなくアウトエッジのカーブに最後まで乗ってエッジが外へ抜けることで体の傾斜が入れ替わります。

この時、腰の面は回し過ぎずにインを踏んでも左側が前(右腰が後ろ)を残すことが重要。
次のストロークへ腰を回してしまうとインエッジが止まり、トウプッシュになってしまうのです。CEでインを踏んでも土踏まずで氷を撫でる(スネークで押す)感じでずっと滑らせ続け、この形のまま次のRFOを踏み出すことで正しいストロークが出来る。

ポジションはLFO-SWでは肩と腰はロングアクシスへ向けてエッジ(つま先)は左へ向けるので、ホールドの面に対して滑る方向は左肩であり、左側にいる男性が自然に前にいる形。(ホールドの面は回さない)
ストローク切替でCEして次の足を踏み出す時でもこの形は全く変わらず、肩も腰も回しません。

へそとつま先だけ左へ向けて、そのまま左肩方向へRFOエッジを置くことで男性が前のポジションのまま次のストロークへ出ます。ストロークをOPENに押し切ることで今度は右腰側が前に出ますが、へその方向はつられて外側へ回らないように正面へ押さえる。

以上をまとめると、ストロークに出た時に腰がへそより下で逆に入れ替わる以外はホールドの面や肩・腰も回す動きはなく、CEでエッジのつま先が肩の方向を向いたままで動くのでUP/DOWNの際も腰から上のホールドは何一つ動かさず、ポジションも変わらない。正しいストロークをしていれば自然にできます。


・ストロークからのUP、SWR

乗った後のダウンからカーブの頂点に向けてUPします。この時腰はOPENのまま、UPで両足が揃ってくる時にエッジは正面を向き、ポジションは二人が平行に並びます。
ホールドは回さずにカーブへUPでエッジだけが回る感じ。

UPしたらそのままFLをSWしますが、勢いよく前へ振るのではなく、揃えた所から単に前に出すだけ。
この時に腰がそれ以上回らないように気を付け、OPENのままFLの付け根(鼠蹊部)を折り曲げる感じ。スイングしてもやはりホールドの形は腰から上は全く動かさない。

ホールドの面はロングアクシスへ正面を向いたままカーブでFLをSL側の肩の方へ踵から出し、SLのエッジを同じ方向へ回します。エッジの向きが変わればホールドはそのままでもポジション(二人の腰の位置)は出た時とは前後が逆に入れ替わります。

足を高く上げようとするとお腹が出て後傾になりがちだが、上半身をぐっと前に送る感じでお腹を凹ませ、腹筋だけで上げる。SWで肩を引くと肩で回転を無理やり止めている状態になってしまうのでNG。ホールドは回さないが、カーブに沿ったローテーションは止めない。

感覚的には、ストローク後の外肩からUPの正面、SWRで反対の内肩へと視線とへその向きだけをカーブに沿って自然にローテーションする感じで、FLを回すと考えるとそれ以上の余計な振り回しになるのでNG。

次のストロークの為にSWしたFLを戻すタイミングも重要。足を上げたら上げっぱなしでは、急いで降ろしても足が揃わないばかりか正しいストローク切替も出来ません。(スイングは降ろして足を揃えるまでがSWRの動作だと考る。)降ろすタイミングはカウントの最後で足が揃うようにし、次のストロークへの"&"カウントは揃えたままで待っていること。

例えばダッチワルツの6拍SWRの場合、カウント3でSWし、カウント5まで前に上げたまま待っているのはエラーで、正しい拍は3までは後ろに残したままで待ち、サンの「ン」(次の拍との間)でSWを始め、4で前に振り切ります。カウント5で降ろし始め、6では足元に揃っていること。
感覚的にはFLを後ろで伸ばしたままキープしている時間がずっと長く、前へ振り出している時間はずっと短い。前の方が長く感じる人は要注意です。

足が揃ってから次の1までの"&"カウントで揃えたままCE後のダウンでインエッジを押え、次のストロークの準備をしますが、この両脚を揃える時にエッジをすいっと走らせてCEする事が必要。その為にはFLを戻すのではなくて前に出したFLの所まで足を揃えながら「滑り込む」意識が重要です。


4、OPENホールドでのポジション

・基本的な考え方

OPENのポジションはワルツから横を向いた様に見えますが、実態はキリアンの方が近い。
つまり、腰は真正面を向き、肩もなるべく正面を向けます。キリアンの位置から肩は動かさないで手だけ動かしてホールドを組んだと考えましょう。肩が相手の方を向きすぎると色々と不都合が生じるのです。

腰の正面を保つために、男女共に前で組んだ手の側の肘はへその前(下向き)へ絞り、相手と合わせた側は肩が出ないように脇をギュッと前に出して相手の脇と合わせる感じにします。やや窮屈ですが、このように前の肘を立てて絞っておかないとへそまで相手の方を向いてしまう。

男性は女性が肘を乗せられるように右肩の後ろを下げながら、女性の脇の下のやや下へ掌を当てて前へ押す形にします。女性が肘を男性の腕に引っ掛けることでホールドが安定します。
男性の右手は女性を抱えるのではなくて前へ押すだけ。ワルツのホールドでは指が水平に近いのに対し、OPENでは指先は下を向きます。

前の手は肘を立てるので掌を真横に向けて相手と合わせる形で、水平方向へ圧力を掛ける。肘が横に緩むとへそが横を向いてしまいます。手の位置は脇をギュッと出したその前が正しく、自分のへその正面ではない。
高さはワルツのポジションと同じで、前を向いた時にあごの少し下の感じ。高すぎると女性の顔に被ってしまうし、低すぎると二人で下を向いてしまいます。


・ランの時のポジション

基本はキリアンのポジションと同じ。左カーブの時はエッジが右を向くので女性が先行、右カーブではエッジは左を向くので男性が先行する形になります。
但し、キリアンの時ほど極端な前後位置になることはなく、外側の人が「やや」先行するだけ。内側の人も結構前まで踏み込んでいきます。

ホールドで脇を絞って肩を合わせている関係上、ホールドの向きに対しエッジの方向を向けられる範囲には限界があるため。


・ワルツからのポジションチェンジ

ワルツのホールドから片方が開いてOPENになったり、OPENから片方がターンしてワルツになったりすることは良くあります。
この時のポジションチェンジは、足の動きに気を取られて上半身のホールドは曖昧になりがち。

足がターンするだけではなく、肩の向きもワルツの正面向きからOPENのぱかっと開いた形まで完全に切り替えることで次のストロークが正しい腰の位置で踏み出せます。
肩の向きを入れ替えるには、手の位置や肘の向きも音楽のカウントに合わせて瞬時に正しいポジションへ切り替えることが必要。


5、ワルツホールドでのポジション

・基本的な考え方

ワルツ(Closed)ポジションでは真正面向かいが基本ですが、実は「正面」というのはとても勘違いしやすいのです。
スケートの進む方向に対して前後方向に居れば正面と考えるのは誤りで、エッジの向きとは無関係にホールドを組んだ相手と上半身の胸の中心正面同士が合っているのが正しい。従って、エッジに対しホールドの向きが変われば「正面」の方向は変わります。

タンゴ(Outside)のポジションでは、肩より下を強く捻るので体の正中線は正面から外れますが、ホールドの枠そのものは平行四辺形をつぶさないで長方形をキープ。下が深く踏み込んでいれば、腰の位置は左右に並んだタンゴになるのです。
従って、ワルツホールドではタンゴも含めて男性のホールドした肘の位置はいかなる時も動かさないで枠の四角を保ちます。ホールドそのものは「何も変えない」で、腰から下を自由自在に動かす。

ホールドの枠を保つためにはホールド自体をしっかりキープする必要がありますが、その為には男性の右手が女性の肩甲骨の下端から外れないように薬指の先端を引っ掛けるのが重要です。ここが外れると女性はホールドにもたれ掛ることが出来ず、背中が丸まって男性の腕も伸びてしまう。
但し、男性も女性を無理に捕まえるのではなくて右手を大きく丸く使ってホールドを広くします。ホールドが狭いと女性は逆に尻が引けてしまうのです。

女性の側も、男性のホールドが背中から外れそうになった時は背中を入れて男性がホールドを取り直すのを助けてあげる必要があります。女性の尻が出て背中が丸まってしまうと、男性は肩甲骨の先に指が届かなくなる。


・ワルツホールドでのスイングロール

踏み出す時にはフォア側の肩がやや外を向くので、バックの人は相手を内側に入れるようにホールドの向きを調整します。その結果フォアの人は内側から出ますが、これが正面。(但し、内側と言っても肩を出して外を向けるのはエラー。感覚的には「真正面」のままで肩を出したり引いたりはしない。ホールドを回すのではなくて内側から出るだけ。)

フォア側の人が腰を前に送って非常に近い位置でストロークすると二人の曲げた膝が当りそうになりますが、この時にフォアの人の膝がカーブの内側に入るのが正しいポジションです。足の位置だけ無理矢理に入れるのではなく、ホールドの向きで自然に正面を向いた結果その位置になるのが正解。

ストロークしてUPまではフォアの人が内側のままですが、SWRでトレースが重なり、FLを戻す時にはトレースは交差してフォアの人がやや外へ出ます。これはエッジを曲げて正面をずらしているわけではなくて、肩がカーブに沿って回って行く自然なローテーションに乗った結果です。この自然な回転を使うと次のストロークでフォアの人が内側から出るポジションが勝手に出来ます。

キリアンホールドではホールドの面はローテーションせずに上半身も垂直を保つのが基本ですが、ワルツホールドではカーブ上で軸を倒し、ローテーションも掛けて良いのです。
(注:ローテーションとはホールド全体の回転の事であり、肩を回すのではない。ポジションは常に真正面のままの意識が必要。ストローク切替の際に立ち足の重心移動と同時に肩の入れ替えをするだけ。)

ストロークに出る時にフォア側の人が外に出てしまうと肩が逆に内側を向くのでそれ以上回せず、自然なローテーションが掛けられません。内側から出ればカーブに沿って楽に自然なローテーションをしますが、逆だとフォア側の振り幅だけが大きくなってブンブン振り回される動きになってしまいます。

ワルツのポジションでUP後にトレースが交差する感覚は、スリーターンする時も全く同じであり「内側からストロークに出る」のはそのステップがシャセであろうがSWRやスリーターンであろうが全く同じ。「基本中の基本」です。

なお、ワルツポジションでのシャセやSWR(例:スイングダンス)でのカーブ切替の際、バックの人はCEでエッジを大きく滑らせることで少しだけ振り幅を大きく取り、フォア側の人が内側に入れるようにポジションを作ります。
これによりフォアの人がCE後のアウトエッジを正しく踏み出すことが出来ます。(バックの人が振り幅を作ってくれないとフォアの人はCEしないでストロークせざるを得ず、エッジが詰まってしまう。)

なお、バック側の「相手を内側に入れる」時の注意点として、自分の真後ろ(背中側)へ出ることが必要です。ストロークで横へ押してしまうとせっかく相手を内側に入れたのにその進路を塞いでしまう。BOエッジの踵を横ではなくて真後ろへ置いて出ていればOK。そうすれば自然にBOストローク後の膝が揃います。


・ランの時のポジション(テンフォックス、フォーティーンの最初とフォックストロット)

ワルツの場合は、片方はバックランになります。(普通は女性がバックラン)
ポジションは、フォアで押す方の男性が内側からやや外を向くので、女性は内側の肩を少し引いて男性が入るスペースを空けることになります。但し、あまり角度を付けると正面から外れてしまうので「ほんの少し」の感じ。ホールドそのものは正面なのでカーブでエッジをプッシュするのに必要な分だけ(角度で15°位)で良い。

正面を外してしまうとランのインサイドエッジで相手の足とぶつかる危険があるので、インサイドの足を置く時には男女共に足はクロスせずに真正面に出し、FLは平行(真後ろ)へ抜く。
この時、フォア側(男性)は接近した位置で深く踏み込む事により、安全な位置へフォアインを入れます。遠慮して遠くで足を置こうとすると、逆に危険です。


・アウトサイドポジションでのラン(フォーティーンのコーナーやチャチャ、パソ、ビニーズの最初)

アウトサイドでは、エッジを横に向けるので進行方向は肩の向きに対して正面ではなくて真横に近い方向になります。従ってフォア側のインエッジを置く位置は相手のFLを抜く方向よりもさらに内側にずれます。

男性は完全に外を向き、女性は肩を引いて男性を内側に入れる。肩より下を捻ってへそを横に向ける事で近い位置でも安全にストロークできる。中途半端な位置では足が当たるので、危なくてランできない。




●組み初めのポジション(ハンドインハンドからワルツへ)

ワルツのホールドで滑る課題では、助走のハンドインハンドのポジションから女性がスリーしてワルツへポジション変更を行います。この時は男性側がリードしてポジションを作るのですが、初心者のうちではなかなかに難しい。
どこに気を付けるべきかを簡単に説明します。


1、ハンドインハンドでのラン

助走で単にストロークしている時は左右に並んだポジションですが、左へランを始める時に男性はポジションを変えます。
つまり、女性がランを開始する時に肩を左へ自然に向けた時に、男性はその肩の後ろへまっすぐに入り、二人の肩が一直線に並んだままでランするのです。

その為には、男性はランの開始前に女性の左手の位置を自然にランに入れる方向へリードし、自分はすっと右へ寄って肩を一直線にしたまま女性側へ押す方向へランします。

ランの3歩目から女性のスリーするタイミングで、ターンのきっかけになるように繋いだ手をもうひと押しし、ワルツに組めるポジションへ迎えます。


2、女性スリー時の男性ポジション

理想は、女性がスリーしてバックインになった時に、右手を自然に出した位置に男性がすっと手を伸ばして正面にいること。
ランの時には男性は女性の後ろから付いて行くので、スリー後にそこに居るためにはシャセですっと女性の内側へ滑り込まなくてはならない。男性はいろいろとやる事が多いのです。

ポジションを作るために男性はランの3歩目で女性のカーブの少し内側へ踏み込み、右手を押して女性をターンさせた後で右手を軽く引くことで女性の回転を止めて自分が距離を詰める補助にします。

シャセで右フォアインに乗っている1拍の間に左手で女性の右手を取り、女性の正面(カーブのやや内側)に入って右手を離してすっとホールドを入れる。

ランからホールドに入るまでの一連の動きは、流れるように美しく自然に出来ることが望ましい。
その為には相手がスリーしてどこに行くかを良く見ながらポジションを合わせます。

女性側はスリーが終わるまでは男性が見えない(男性側は後ろにいる)ので、ポジションを調整するのは男性側の役目。


   覚書きの目次に戻る     HOMEに戻る