男性役の心構え (リーダーの育て方)

ダンスは男女でカップルを組んで滑りますが、男性(役)の仕事量は女性側より多いのが普通です。その理由は、
・男性側からホールドしているので力は男性から伝えるようになっている
・同じ理由により、ステップをリードし、ポジションを作るのも男性側主導が基本
・上級課題では複雑な動きでも女性が華やかに動けるように男性は土台作りの役目
・男性が体力的に優勢なので多く負担するのは自然。(機関車の役割)

女性側の技術が十分な場合は50/50でも大丈夫ですが、普通にバランスが良いのは男性55-60%程度の仕事量です。女性側が優勢になると見た目がちょっとアンバランス。

選手の場合はこのような一般論で片付くのですが、趣味のレベルの場合は男性に多くを求めるのは難しいでしょう。普通の仕事をしていると平日の空いている時間は無理で、休日の混雑時しか練習できません。時間が作れるのは定年後になり、そこから始めても平日にレッスン受けてきた御婦人方に追いつくのは並大抵の事ではないし、体力的にも大変厳しい。

さらに、ある程度滑れる人は「まだまだ跳びたい!」とシングルの方に流れるので、若いうちにダンスを始めてくれる人は非常に少なく、常に男性は不足しています。
社会人の男性はプライドもあるので、自分より上手な女性から細かい事をあれこれと指図されるのは御免だ、という意識も働くのかも知れません。

とは言え、男性役がやらねばならない役割は(上手下手に関わらず)沢山あります。「男性がいるだけでもありがたい」と言うのが実情かも知れませんが、立派なリーダーに育てるには何が必要か、ちょっと考えてみましょう。


リーダーの心構え

1、安全確保
 組んでいるとお互いに視野が狭くなり、特にワルツのホールドでは女性は周りが見えにくい。男性(リーダー)は常にリンク状況を把握し、危険を事前に回避し、安全を確保する義務があります。
ベテランの先生は、混んでいるリンクでも視野を広く持って避けられるルートを上手に見つけて動いています。常に3歩先を読みながら動いている感じ。

初心者に先生並みの能力は無理でも、常に顔を上げて周囲の状況と進路の確認をすることは必須。

何かアクシデントがあった時でも、女性を守らなければなりません。例え自分より上手な人と組んでいても、咄嗟の時に相手を放り出して自分だけ避けるのはあり得ない。女性側に突っ込まれた時には自分の体を盾にして守るのです。

安全を守るには、状況の把握と「先を読む」技術が有効であり、「3歩先」のタイミングで何が起こるかを予測できれば早く対処が出来ますので、
 ・自分たちが進むコース(カーブ上)に接近しそうな人がどこにいるか
 ・特に要注意人物(周りを見ていないスピードを出している人)がどこまで接近してくるか
 ・コース上にその他の障害物や止まっている人がいないか
は常に把握している必要があり、さらにはその先を予測する技術
 ・ダンスのパターンは決まっているので「何のどこ」を別のカップルがしているかを把握
 ・シングルでもパターンはあるので「何の練習をしているか」を見る
 ・曲掛けでは他の人のプログラム(ここでジャンプしたら次はどっちにランする)を覚えてしまう
が役に立ちます。
余裕があれば、接触しそうなコースの人とアイコンタクトしてどちらが避けるかを決められれば、より円滑な練習が出来ます。


2、リーダーとしての自覚
 私が始めた時は、相手は先生や級持ちの上級者だったので、それこそ「付いて行く」感じで、とてもリードする余裕はありませんでした。

個人レッスンでの最初の「講義」では、
・紳士としてレディをエスコートする気持ちを持つ。リンクに入る時はレディファーストで手を持って。
・リンク内では常に自分がリードする。次は何をする、どの足から出るか、も主導権を持つ。
・リードする意識は行動で伝える。伝えようという気持ちがないと何も伝わらない。
等と言われましたが、初心者には無理で、それが分かるのにずいぶんと時間が掛かりました。

相手を無視して自分勝手に行動するのではなく、相手を尊重して共通の認識を得つつ、主導権を持って二人で動く、と言う感じです。
その為には、相手任せで相手の決めたことに従う(受け身)ではなく、相手が先生であってもコミュニケーションで合意を形成し、動き始める時はリーダーとして動きます。
(理解が浅い時は、言われたことを盲目的にやらないといけない時期はあります。)

プロの先生は「リードする」事はとても熟練しており、何気ない動作で(言葉では何も言わなくても)スタートの1歩目を自然に踏み出せたり、「以心伝心」が上手です。
手を繋いでいるだけで安心感があったり、助走後の組み初めのポジション取りなど、とても自然でスムーズな動きです。すぐにこのレベルを真似することは難しいが、「どうやってそれを実行しているか」は研究の余地あり。

なお、言わなくても分かるのは単純な動作やタイミングで、「何のステップのどの部分をやりたいのか」は言葉で説明しないと分からない事もある。途中の動きを確認する場合でも、”後半の右モホークの所から”などと相手に伝わるように言わないと、動き出してからステップが違って「そんなの先に言ってくれないと困る!」と揉める原因になります。


3、相手を思いやる
 これは男女どちらにも必要な内容ですが、「特に」男性役は重要。

固定していないパートナー(セッションの時など)の場合、助走の1歩目から相手をよく観察し、どこまでカーブが取れるか、ポジションを保つためにホールドやスピードを調整する必要があるかを判断します。

相手の身になって、「2人で」より良い動きをするためには何をしなければならないかを考える。自分がやりたいことだけをやろうとしても上手く行きません。

固定したパートナーの場合はずっと練習しているので相手の癖にも慣れ、より近くで深く踏み込む事もできます。慣れてしまうと相手に負担を強いている事も忘れがちですが、我慢しないで喧嘩しながらでも相互の負担を軽減する努力も必要。
(やりにくい所を我慢していると、相手が「正しくない」事をしているのに気が付かず、上達を妨げてしまう事もある。但し、一方的に不満だけぶつけると喧嘩別れになるので注意。)


「リードする」とは?

リーダーとは「リードする人」の事ですが、リードと言っても色々な内容があり、とても一言では表せません。

・精神的なリード
 上に書いた「自覚」も含まれます。一緒にいると安心できる、頼りになる等、単なる技術的なこと以上に人間的な要素も望まれる。

・ポジションのリード
 ホールドを使ってポジションを作るのは主に男性側の役割。
ホールドの接点に加える力で意志を伝え、主体的にポジションを作る。ポジションを作るのが上手な男性は、誰とでも滑りやすいと思います。

・ストローク動作のリード
 膝のUP/DOWNでストロークのタイミングを伝え、ポジションや体の向きで足を置く方向を伝える。これは正しいホールド、ポジションをキープしていないと伝わりません。ホールドはとても大事。

助走などでハンドインハンドの時でも、繋いだ手からリードが出来る事が必要。
難しいですが、常に「受け取ってね!」と言う意思を積極的に発信し、届いている事を確認しながら動きを作ります。

・ダンスのパターンをリード
 リンク全体の中のパターン配置をリードするのも男性役の仕事。
ストロークの大きさやスピードを調整し、カーブがリンクに上手く収まるように考えて動く。

練習やセッションの時に、周りを見ながらうまく避けていくのも必要です。


ホールドしているという事

上の安全確保の内容とも関連しますが、非常に大げさに表現すると、女性が男性のホールドに身をゆだねるという事は「命を預けている」という一面があります。もちろん、先生レベルなら何が起こっても対処できる技術を持っていますが、アクシデントの時に女性側で対応出来る範囲は小さい。

ホールドを組んだ時点で、女性はカップルとして共有する「パーソナルスペース」に入り、この中で動くことになります。この時に外部の「パブリックスペース」との境界を守るのは男性役の担当であり、周囲の状況変化への対応も男性役の責任です。
ホールドを解いて明確にハンドインハンドに開いた時点で、初めて女性は外部の「パブリックスペース」へ放出されるので、それまではカップルの空間は男性が外界から守っているという自覚が必要なのです。

また、組んでいるとすり抜けるのに必要な幅も一人の時より大幅に増えるので、シングルで動いている感覚で狭い所へ突っ込むと大変なことになります。急停止するのに、男性は2人分の制動力が必要。どんな体勢からでもいつでも止まれる能力も要求されます。


男性人口を増やすには?

ダンスで男性不足はとても深刻な問題です。
社会人の場合は、定年で暇が出来るのを待っていたのでは埒が明かない。時間を捻出できる職業や自営の人は、ダンスに興味を持つ人は少ないようです。性格的な問題なのかも。

学生スタートでダンスに興味を持って、社会人になってからもダンスを続けてくれている人が、これからの有望人材でしょうか。その場合でも、普通の会社で仕事が忙しくなってくるとフェードアウトしがち。

社会人が参加できる時間にダンスの教室やレッスンが出来る場所が確保されないと難しいので、リンクが増えて10時くらいの夜間枠に気軽に滑れる環境を作る必要があります。
都会のリンクではシングルの選手でさえ貸切枠が足りないのに、一般の人の時間を確保する余裕は全くなく、理想には程遠いのが現状です。


一方で、ダンスの現役選手を増やすには、身近にダンスの魅力を実感できて、「自分もやってみたい」と思わせることが必要。実際にリンクにダンスの選手がいて練習しているのを見慣れれば、カップル競技に対する敷居の高さは緩和されてくるでしょう。

連盟もトライアウトの機会をもっと増やすなどして、後押しして欲しい感じです。最近やっとジュニア以下のカップルも増えてきて、始めやすい雰囲気は出来てきました。それでも男子の人材は圧倒的に不足しています。

選手がいなければ、親がダンスしている所を見せるのも組む事に対する抵抗感を少なくするのに役立つかも。社交ダンスでは大人の場に子供も連れて行くことでジュニアがダンスに抵抗を感じにくくする効果もあるみたいです。

 リードとフォローに付いての補足に進む   覚書きの目次に戻る   HOMEに戻る