選手の競技開始年齢分布
 
「スケート競技者への道」の所で、男子選手では中学生以降でスケートを始めても、トップクラスになった人はいると書いていますが、実際に開始年齢の遅い人で6~7級になった人がどの位いるのかを確認してみました。

対象者は、2023年4月時点で1996シーズン以降に試合の記録が入手できた人全て。
現役選手と引退した選手を分けて、男女でそれぞれ試合デビューの学年別に人数を級で層別してグラフにしました。
過去の6級7級選手は、入手できる記録が中学生以降しかない人も多いので、小学生の部分の分布は推測を含んでいます。2000年以前の記録は、開始年齢が分かる様な下の級の成績が公表されていないので、調べる事が出来ません。

まずは引退選手の最終到達級のデータ。男子の大学始めは合計680人程ですが、グラフは初級と1級の部分が見切れている。

下のグラフは人数の少ない部分を見やすくするために最下部を拡大したもの。

分布を見ると、
1、中学生以上はデビュー人数そのものが少なく、6級以上はほとんどいない(特に中3、高3の人は極端に少ない)

2、女子では中学以上で6級が5人、7級は1人しかいず、中3以上では5級止まり。高2以上では最高でも4級まで。

3、男子では6級が5人、7級は9人もいる。大学始めでも5級以上到達者が20人を超える。

つまり、男子では中学以降の試合デビューでも、まれに7級まで到達する人がいるという事です。

近年の比較的開始年齢の遅い人で有名なのは、開始年齢小5の柴田嶺さんですが、手元の最初の記録は中1の秋の全日本ノービス(4級以上)からですので、競技開始年齢は小6と推測して分類しています。

最近の上位選手では、川原星さん(最初の記録は小5の2月のスケートヒロシマ1,2級クラス)が遅い方なので、近年の高難度のジャンプが求められる時代では、すでに中学生スタートでは世界を狙うには遅く、全日本出場までが限界ということになります。
全日本10連覇の佐藤信夫さんが始めたのは中1からなので、「中学生からでもOK」というのは、2000年より前の時代の話のようです。

近年の男子の例で全日本Jrで上位に食い込んだ人で開始年齢の遅い人は、柴田嶺さんと同様に
・Nv-B年齢では競技開始しておらず、Nv-Aの1年目(小6)で下の級で試合に出始め、
・Nv-A最終年(中1)で4級を取って全日本Nvに出場、
・ジュニアの1年目には6級取って全日本Jrに出場(競技3シーズン目でトリプル降りる)
が標準的なパターンです。

柴田嶺さん以降では、斎藤直人さん、板井郁也さん、坪井遥司さん、櫛田一樹さんがこれに該当し、いずれも全日本Jrで4位または5位の最高成績で、柴田さん以外で台乗りした人は2022年まではいませんでした。2023年の全日本Jrで周藤集さんが3位に入り、2人目の台乗りを達成。

選手ではない趣味スケーターの場合、大学スタートでも3級はかなりいますが、4級からは急激に人数が減ります。大学から始めて5級以上に到達するのは才能(と環境)に恵まれた特別な人で、1年に1人いるかいないか、というレベル。

社会人から始めた人では、4級の人は何人か知っていますが、5級を取った人は近年では多分いないと思います。ジャンプの軸に関しては年齢の小さい内に修得しないと駄目で、20才を過ぎてからの開始ではトリプルは無理というのが現実です。


次は2023/4時点で現役の人の級内訳。
現役なので6級以下の人はこれから昇級する可能性があり、成長途中段階での級となります。

デビューしたてで年齢識別が出来ない700人は含まれていないので、3級以下の比率が見かけ上小さくなっています。
大学開始比率が小さいのは、大学は4年で終わるのに対し小学始めは10年以上現役を続けるため。
女子の6級7級比率が引退者より高いのは、それだけ現役期間が長い事を示しています。

女子で中学以上開始は6級が一人だけいますが、海外で選手経験があるのかも知れません。

男子では中学以上で6級超えは3人のみ。4-5級もパラパラいるので今後昇級する可能性もありますが、とにかく絶対数が小さい。

全体の年齢分布で見ると、男女共に現役の方がデビュー年齢が早く、女子は1年早い(ピークが小3→小2に移動)のに対し、男子は2年ほど早まっているように見えます。

実はこれは見かけ上の現象で、女子は現役6、7級は開始年齢の早い小3以下始めの人が沢山残っている為に平均が低くなります。
実際に開始年齢分布を年毎で分析するとずっと一定で変化は見られません。

一方男子は、2015年以降の第2次ブーム以降は実際に小1~2年の低年齢で開始する人が増えており、年齢分布の変化は実際の変化をそのまま示しています。 最近5年間のデータでみると、男子の方が平均年齢が少し低いほど。

【参考:中学以上デビューで6級以上に達した人の最初の出場記録】
到達級開始
年令
氏名初登場試合の記録所属注記
男子7級大1松坂さん06/11 関西インカレ3級関西大学
大1青木(大)さん01/10 関東学生3級早稲田大学
*高1近藤さん09/01 三沢国体5級(高2)神戸PFSC*前年開始と推測
*高1青木(一)さん00/11 京都府総体3級(高2)シルバーブレードFSC*前年開始と推測
中3岩木さん06/12 OHK杯無級広島スケートクラブ
*中2高橋さん97/10 東京B7級(大卒)銀盤サテライト*開始年齢は推測
中2前川さん14/03 京都府選手権2級京都アクアリーナSC(現役)
中1森さん08/08 神宮夏期Jr初級シチズンFSC
中1東さん01/04神宮スプリングトロフィー1級神宮外苑FSC
中1末永さん00/08 DOSCカップ初級泉DOSCアカデミー
6級大1ウィリアム ストリスナ11/09 シーガルカップ2級神奈川FSC海外での経験者?
大1富田さん05/01 釧路インカレ3級愛知教育大
高1林さん08/12 全大阪1級関西SC
中2鈴木(雄)さん14/04 コバトンカップ1級川越FSC
中2櫻間さん13/11 オータムコバトン初級川越FSC
*中2竹下さん01/02 宮杯中部日本2級(中3)アズライト浜松FSC*前年開始と推測
*中1松下さん99/08 東京夏季Jr5級(高3)浦和SC*開始年齢は推測
女子7級中2ガンフスマラルさん09/11 愛知選手権初級邦和SC
6級中2西田さん06/08 西日本中小無級関西SC
中2大山(美)さん01/02 スケートヒロシマ1-2級高松国際FSC
中2大山(奈)さん01/02 スケートヒロシマ1-2級高松国際FSC
中1金さん08/08 西日本小中初級大阪スケート倶楽部
中1林さん08/03 北日本競技会1級サンピア日立FC

銀盤サテライトの高橋さんと浦和SCの松下さんは、古い記録がなくて開始時期不明ですが全くの推測で開始年齢を入れました。女子で唯一7級のマラルさんは真央ツアーで活躍しましたね。

この表に上げた人以外にもジュニア年齢でいきなり5級や6級で試合デビューする人も時々いますが、海外での選手経験があると想定されるので開始年齢をノービス年齢程度に推測して分類しています。

  HOMEに戻る