―――§5 フィギュア用語解説(その他のジャンプ)―――――

主要な6種類以外のジャンプです。

【初歩的なジャンプ】

●バニーホップ
 ジャンプというよりはステップですが、本格的なジャンプ練習の前に、滑ってから飛び上がり、降りるという基本動作の訓練によく使われます。前向きに滑って、右足を後ろから前に振り上げると同時に左足のトウで上にジャンプします。回転はしません。

着氷は振り上げた右足を下ろしてトウを付き、直後に左足に滑り出て右足は後ろに残します。この姿勢から再びホップを繰り返すことが出来ます。

●スリージャンプ(ワルツジャンプ)
 アクセルの基本となるジャンプで、1/2回転します。つまり、バニーホップと同じように右足を後ろから前に振り上げてジャンプし、空中で半分回って右足バックアウトのエッジに降ります。

跳ぶ時に少し肩を回して回転しますが、腰から下は回りすぎないようにひざを伸ばして空中で大の字になります。(選手レベルではカーブで回転力は十分に付くので、逆に回らないように正面に跳んで肩は回さないでチェックする。)このジャンプを練習するレベルで、しっかり着氷姿勢を作る事が非常に大切です。
名称の由来は、基本で紹介したワルツステップのFOスリーをする所でジャンプを跳ぶ事からでしょう。

●トウジャンプ
 トウループやフリップと似た感じで跳び上がる、1回転未満のトウを使ったジャンプがステップの中で使われる事があります。これらをトウジャンプと言いますが、トウステップと同じように特定の技を指すのではなくて総称としての呼び名です。
小さなトウジャンプはFOスリー後のBIからフリップのようにトウをつき、スリーの回転とは逆方向に半回転して次のステップを続けるのを良く見ます。

●マズルカジャンプ
 トウループの踏切り方で1/2回転するジャンプです。
RBOからトウループと同じに左足トウをついて上がり、右足フリーレッグは前にパスし両手を空中で大きく広げて左足トウから前向きに降り、そのままRFIに出てステップを続けます。サーキュラーステップの途中や、ストレートラインの最後で良く使われます。
空中姿勢を変形(足を曲げたり背中に反ったり)して表現することも多いようです。

●1/2回転ジャンプのその他
 初歩の段階では、1回転のジャンプの練習で回り切らないで前向きに両足で降りる、1/2サルコウや1/2ループ、1/2フリップ等をする事があります。
これらはあくまで踏み切り動作を確認するための練習ですから、正式なジャンプではありません。

【その他のジャンプ】

●ハーフループ
 ジャンプシーケンスの中で、RBOに着氷して後ろに軽く跳んでLBIに足を入れ換え、そこからサルコウに続けるような技があります。この途中の技がハーフループです。
バックからバックへのジャンプですから1回転しているのですが、ループの踏み切りで左足を巻かずに前へ出し、空中で足を入れ換えて半身でLBIに降りるので感覚的には「ハーフ」な感じがあります。

新採点に移行してから、ジャンプの着氷はどちらの足でも良いとの規定に沿ってハーフループも1回転の「ループジャンプ」と途中から見なされるようになり、2A-HL-3Saのシーケンスが2A+1Lo+3Saの3連続コンビネーションに表記方法が変わりました。解説ではまだ慣れなくてハーフループと呼んでしまうことも多い。

●ディレイドアクセル、オープンアクセル、スローイングアクセル、タックアクセル
 どれもシングルのアクセルの変形ですが、ジャンプした直後は回転を抑えてゆっくり回ります。(回転が遅れるのでディレイ。)高く跳ばないと出来ません。

オープンアクセルは空中で足を開いた姿勢のままで回ります。スローイングはさらにスリージャンプのように振り上げた足を前に伸ばしたまま回るので、単なるディレイをやる以上に滞空時間が必要です。
空中でフライングシットスピンの姿勢になる、「タックアクセル」なんてのもありました。これ以外にもアクセルの空中で色々に変形するオリジナル技がショーなどで見られることもあります。

●インサイドアクセル
 アクセルが左足(LFO)踏み切りなのに対し、右足(RFI)で踏み切るのをインサイドアクセルと言います。
フリーレッグの振り上げが大きく使えないので高く跳びにくく、普通はシングル止まりです。(E.ストイコが92年NHK杯フリーでダブルをやっていたが、これはLBIエッジを補助に使った両足踏み切り。)

ステップの中でインサイドアクセルや、同じ踏切りで回り切らないで前向きに降りる小さなジャンプを技のバリエーションとしてやっているのを時々見かけます。

●ワンフットアクセル
 普通は着氷はRBOで降りますが、ワンフットアクセルは逆の足のLBIで降ります。単独で使われる事はなく、ジャンプコンビネーションの為に行なわれるのが普通です。

●ウォーレイ
 RBIの右足一本で踏み切って左回り、右足で降ります。ルッツと同じくカウンター系のジャンプです。
試合でもストレートのステップの中で時々使われますが回りにくく、高さも出ないジャンプなので普通はシングル止まりです。難易度はアクセルより上。

●トウ・ウォーレイ
 RBIから左足トウをついて跳ぶのが、トウ・ウォーレイ。
実際にやっているのを見たことはありませんが、トウループの踏み切りでインになってしまう人もいるらしく、USFSAのルールではトウループと同じと見なされるようです。

●トウレスルッツ
 ルッツの動きでトウをつかずに左足1本で跳ぶのがトウレスルッツ。
これも見たことがありませんが、エッジジャンプなので踏切り前にエッジがチェンジしてインになると単なるサルコウになってしまいます。

●トウ・アクセル
 これは正式なジャンプではなく、トウループを跳ぶ時に先に体が回転してしまってほとんど前向きにトウをついてまるでアクセルのようにジャンプすることから、こう呼ばれているようです。
実際には「質の悪いダブル(またはトリプル)トウループ」です。トウを着く瞬間にかかとの方向が真横までは許容範囲ですが、それより回ってトウの方が前を向いた状態で着くと、「トウアクセル」でごまかした踏切りになります。(トウが氷を離れる瞬間には、エッジが回転して前を向くのは普通なので全く問題ない。)

●バレエジャンプ(スプリットジャンプ)
 これは回転するジャンプではなくて、空中で大きく開脚し前向きに降りる技です。

踏み切り方に2種類あって、
1、フリップと同じようにLBIから右足のトウを使って両足で踏み切り、左足を大きく振り上げて空中で外向きの左右開脚姿勢になり、1/2回転して左足トウから前向きに降りる。(ロシアンバレエとも呼ばれる。)
2、ループと同じようにRBOからエッジで踏み切り、左足を前に大きく出して前後開脚の姿勢になり、やはり左足トウから降りる。(足を大きく開かない場合は、「フォーリン・リーフ」と呼ばれる。)

フリップ式の方が大きく高く跳べるので、男子のスプリットジャンプはほとんどこれです。空中のスプリット姿勢から降りる前にフリーレッグを引くと同時に体をひねって1回転フリップの着氷をする、スプリットフリップ(又はディレイド・フリップ)も以前はよく見ました。

●バタフライ
 これも回転するジャンプではなくて、空中で手足を広げた形で水平姿勢になります。
インサイドモホークの姿勢で上体を深く前に倒して左から回し込み、LBIエッジで踏ん張ってフリーレッグと上半身を同時に背筋を使って背中方向に一気に持ち上げてジャンプします。
普通は右足のトウで着氷してそのままシットスピンに入ります(バタフライシットと言う)が、振り向きざまに何度もバタフライを続ける、連続バタフライも豪快な技です。

●バックフリップ
 S.ボナリーでおなじみの「バック転」です。
スピードを付けて、バックの直線滑走からフリップのようにトウを使って両足で上後方に踏み切り、両足トウで着氷します。

このようなサマーソルト系(体の回転軸が水平になる)のジャンプは危険技としてアマチュア試合では禁止されていますので、エキシビションやプロの試合での見せ場として使われています。

  目次に戻る   次に進む